制作の流れ

WEBサイトの制作をお任せいただいた場合の流れについてご説明します。

あくまで基本の流れとなりますので、ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お問い合わせよりご連絡をお願いいたします。まずはご依頼主様のご要望や希望をお伺いし、サイトの制作に入らせていただきます。

当事務所でお引き受け可能な内容の場合は、概算のお見積金額と「予定納期をご連絡いたします。
制作内容をどうすればいいかわからないご依頼主様には、最低限必要と思われる内容で概算のお見積を作成いたします。
まずはこの時点で「概算のお見積金額」と、お客様のご予算がかけ離れていないかご確認ください。

● 「概算のお見積金額」と「予定納期」をお客様にご了承いただけましたら、制作や施策のご予約を承ります。


お打ち合わせ・ヒアリング

● 制作を開始する時期になりましたら、訪問(近隣限定)・お電話・メール等で、制作内容の詳細についてお打ち合わせさせていただきます。
※繁忙期は、お電話・メールでの打ち合わせをお願いする場合がございます。

● ホームページ制作において一番重要なコンセプト(目的)・ターゲット・ゴール(目標)を確定し、お客様と共有いたします。
WEBサイトを作成する時の「コンセプト」は、とても大事です。例えば、コンセプトが「新規顧客獲得」か「会社のイメージアップ」かで、内容・デザインも大きく変わるためです。

お見積書の提出・ご契約

● お打ち合わせ内容に基づいて、最終的なお見積書を提出いたします。

● お見積書の内容にご同意いただきましたら、「ご契約書」「ご発注書」をお送りいたします。内容をご確認のうえ、「ご発注書」にご署名・ご捺印いただきご返送ください。

●制作ボリュームが多い案件は、制作着手金(制作費の50%)をお願いすることがございます。

●「ご発注書」のご返送と「制作着手金」のご入金の確認がとれましたら、正式にご契約となります。

● ご契約、納品までのスケジュール表をお送りいたします。
(※提出物のご確認や素材ご用意の遅れなど、お客様のご都合により制作スケジュールから「60日以上」ずれ込んだ場合は、その次点までの制作代金をご請求させていただきます。)

制作スタート・素材のご用意

● 各ページの原稿、写真、会社ロゴなどの素材をご準備いただきます。
原稿に記載する内容や、写真のイメージは、御社専用の「原稿フォーマット」内でアドバイスいたします。

● WEBサイトをお持ちでない方は、レンタルサーバーやドメインのご契約をお願いいたします。どこに申し込んでいいかわからない、というお客様には代理で手続きを行うことも可能です。「LEBサポート」をご参照ください。

ワイヤーフレーム(構成図)の作成

TOPページのワイヤーフレームを作成します。ワイヤーフレームとは、画面設計・構成書のことで、 メニューやボタン、テキスト、画像の配置など、全体的なレイアウトを決めます。
ワイヤーフレームは、家作りでいう「設計図」にあたる大事な部分です。

デザインの作成

ワイヤーフレームを元に、デザインを作成します。
WEBサイトのベースとなるデザインなので、お客様のご要望をお聞きしながら制作をしていきます。
ベースデザインが確定しましたら、ご用意いただいた原稿を元に下層ページのデザインを作成します。
まずはトップページを作成し、デザインに問題なければ、残りの下層ページ作成へと進みます。

サーバーへのWP設置

● デザインが決まりましたら、ご用意していただいたサーバーへワードプレスを設置し、プラグインの設置、コーディング等でトップページの制作を始めます。コーディングとは、確定したデザインをホームページとして閲覧できる形にします。HTML・CSSといった言語を使って構築していきます。

コーディングは、家作りでいうと「工事」にあたります。コーディング開始後のデザイン変更や大幅な原稿差替えは、対応にお時間がかかるため追加料金となりますのでご了承ください。

リニューアルプランで申し込まれた方の場合は、まずはレブプラスのプライベートサーバーへサイトを構築し、WEBサイトのデザインや構成すべて完成したあと、後依頼主様のサーバーへデータを載せ替える流れとなります。

校正・公開準備

テスト用サーバーで、最終確認をしていただきます。リニューアルの場合は、お客様に古いサイトデータのバックアップを取っていただきます。

公開・納品

すべての修正が終わりましたら、ホームページ公開作業を行います。
お客様のサーバーにデータをアップロード・公開した時点で納品となります。
納品完了後、ご請求書をお送りいたしますので、30日以内に当事務所の指定口座にお振込みください。

● 納品後2週間以内は、無料で修正対応いたします。
(※レイアウト・デザイン変更は追加料金となります。)

● ご希望のお客様には、公開後の「保守・更新サポート」を承っております。
定額制のサポートプランのほか、都度ご依頼いただく形でもお引き受けできます。
継続的にメンテナンスされたい方や、アドバイスが欲しいという方は、お気軽にご相談ください。